過去の振り返ると思い出したくないことが多く、生きづらさに対して長い時間苦しんできましたか。
そんな時に励ましてくれる熱い言葉を見つけることができました。
アウトロー100の言葉という本に記載されていた言葉たちを紹介します。
人生を強く生きたいあなたに
ジェームズ・ディーン(俳優)
永遠の命と思って夢を持ち、今日限りの命と思って生きるんだ
人生を歩むうえで一生の夢を持ち、明日死ぬ気で生きる。
時間の大切さと生き様を語る言葉。
やらなけばならないことを後回しにせず行動を起こす。
24歳の若さで亡くなったディーンならではの言葉。
ナイチンゲール(看護師)
すべてを思い通りになしとげるのでなければ、何もなさなかったと同じなのである
やると決めたことを最後までやり通す。
途中で辞めてしまえば、それは何もやらなかった事と同じ。
物事を中途半端に投げ出すことを否定し強く目的意識を持った行動を促す言葉。
ブルース・リー(俳優)
考えてみろ。どんな気分だ?感じるんだ。
自分のしていることを感じるんだ
私の座右の銘は素直に生きる。
ブルースリーが言った感じた事、気分、していること。
全てを感覚として捉える生き様に心が打たれた。
マイルス・デイビス(ミュージシャン)
創造し続けようと思う人間には、変化しかあり得ない。
人生は変化であり、挑戦だ
クリエイティブな出来事に携わる人全てに捧げる言葉。
時に自分の作品、スタイルを壊し再構築をする。
そういった変化の末、新しい作品が生み出される。
この言葉を胸にいつも挑戦を続けたい 。
ボブ・マーリィ(ミュージシャン)
おまえの口からついてでる言葉がお前を生かすのだ。
お前の口からついてでる言葉がお前を殺すのだ。
自分の言葉に責任と行動が伴っている。
生かすも殺すも自分次第。
日頃からマイナスの言葉を発することを止めプラスになるような言動を心がけたい。
竹中労(ルポライター)
人は、無力だから群れるのではなく、群れるから無力になる
集団行動時、人は本来の能力の100%を発揮することが難しい。
真の強さは個としての行動力を表す言葉。
他人と協力して物事を為すべきことも重要だが、本当の強さは自分自身に宿るもの。
エルヴィス・プレスリー(ミュージシャン)
ロックンロールが好きで本当に感じられる人なら、聴いてるだけで体が自然に動くはずだ。ぼくはそうだ、それはもうどうしようもないんだ
イカしたビートさえあればそれでいい。
そんなロック野郎に憧れて生きる全ての人に捧げる言葉。
生活音すらロックに感じ、体を動かす。
それはどうしようもないこと。
内田百間(作家)
いやだから、いやだ
夏目漱石の弟子で小説家、エッセイストの内田百間。
1967年に芸術院会員に選ばれたが辞退するときに言った言葉。
自分の感情と向き合い、素直に表現する。
簡単なようで一番難しいことを己の口で表現する様は見習う価値がある。
福沢諭吉(思想家)
猿に見せるつもりで書け。
おれなどはいつも猿に見せるつもりで書いているが、世の中はそれでちょうどいいのだ
慶應義塾の創立者で一万円札の肖像として有名な福沢諭吉。
「学問のすゝめ」で有名な彼が残した言葉はメッセージを発信する者全ての人に捧げたい。
誰でも分かるということを猿に見せるつもりと揶揄。
肩肘はらず嚙み砕いて文章を書くことが必要なのだ。
人生を奮い立たせる熱い言葉を9個紹介しました。
熱い言葉を忘れないように熱く生きたいものですね。
人生を奮い立たせたいあなたに向けた言葉。
少しでも感じたことがあれば嬉しく思います。
あなたの人生に僅かでも光が射しますように。