今回紹介するのは山善より販売されているクイックエアベッド。
お手軽にベッドメイクができる便利なアイテムです。
特に以下のような方におすすめです。
- 来客が多い
- ベッドルームの清掃に困っている
- ベッドルームを有効活用したい
この記事ではシングルタイプの紹介をします。
クイックエアベットが便利
主な仕様
- 材質:合成樹脂(ポリ塩化ビニル)、レーヨン(ベロア調仕上げ)、ポンプ(ABS樹脂)
- 本体サイズ:幅97×奥行190×高さ25cm
- 本体重量:3.5kg
- 電源:AC100V(50/60Hz)
- 消費電力:105W
販売サイトより引用
セールスポイントは3.5Kgと軽量のため楽に持ち運ぶこと。
家庭用電源から電源を確保できるため国内であれば問題なく使用できます。
実際に私も使用していますが寝心地は特に問題ありません。
開封
パッケージを開封してみるとコンパクトなエアーベッドが姿を見せます。
折りたたむとここまで収納することができますね。
パッケージから取り出すと説明書と付属のリペアセットが見えます。
空気を入れてベッドを作るため空気が漏れたら大変。
もしもの時のために空気穴をふさぐセットが付属でついています。
折りたたんだ時の大きさは2Lのペットボトルより少し大きいぐらいです。
ここまで収納することができるのでスペースを有効活用できます。
使用感を確かめる
それでは実際に空気を入れてみます。
コンセントを差し込みエアベッドを広げましょう。
空気を抜く穴があるので栓が閉まっているかを確認しましょう。
収納する際は栓を空けると空気が抜けます。
その後折りたたんでから収納しましょう。
コンセントを差し込んだ後、スイッチをオンにしましょう。
約1分で空気を入れることができます。
ベッドメイク
空気が入れ終わりました。
パンパンになるまで空気を入れることが寝心地のよいベッドメイクのコツです。
横から見ると約25Cm程まで膨らみます。
このまま寝てもいいのですが、さらに寝心地がよくなる方法があります。
エアベットの上に低反発マットレスを敷きます。
さらにその上に敷きパッドを敷きます。
そしてカバーをかけて完成。
とても寝心地の良いベッドを作ることができます。
気になった点
スイッチをオンにした時にエアベットに空気を送り込みますが、空気を入れる音が意外と大きくことが気になりました。
夜、遅い時間に使用する際には注意が必要です。
そしてもう一点。
使い方によっては空気漏れが発生しやすい製品と感じました。
ベッドの上で跳ねたり乱暴に扱わない様に注意してください。
まとめ
- 手軽にベッドを使いたい
- 来客用に備えておきたい
- 収納が楽なベッドが欲しい
- 軽量の為、楽に掃除ができる
そんな人におすすめな山善のクイックエアベット。
私もこのエアベットを使用して寝ています。
寝心地が良く私の妻も大満足。
掃除もしやすいため綺麗な寝室を保つことができます。
急な来客や自分用に購入してみてはいかがでしょうか。