エレキギターの演奏はカッコいい歪み系サウンドだけでなく綺麗なクリーントーンも魅力の一つです。
クリーントーンで演奏する時にさらに綺麗な音色にするためにはコーラス系のエフェクターを使用するとよりいっそう深い音色にすることができます。
しかしコーラスのエフェクターも数多くあるのでどれを買えばいいか迷ってしまいますよね。
そこで私がおすすめするコーラス系エフェクターを紹介します。
初心者におすすめのコーラス系エフェクター
コーラスエフェクターは原音から0.1秒後に遅れて音を発生させて混ぜることで音に揺らぎを与える効果があります。
クリーンサウンドで深さや奥行きを与える他、ディストーションサウンドでは太さを与えたり、ギターソロで音色を変えてみたりと多種多様な使い方ができます。
コーラスエフェクターにはデジタルコーラスとアナログコーラスの2種類があり、デジタルコーラスは透明感、アナログコーラスは温もりを感じるサウンドを奏でることができます。
基本的な使い方
クリーントーンでのカッティングやアルペジオで使用するほか、アコースティックギターや歪んだギターにも使用することができるコーラスエフェクター。
エフェクターの設置場所はディレイなどの空間系のエフェクターと歪み系エフェクターの間に使用することが多いです。
基本的なツマミのDepth,Rate,Levelについては以下にまとめておきます。
- Depth:コーラスエフェクトのかかり具合を決める
- Rate:コーラスエフェクトの揺らぎ具合を決める
- Level:元々の音との混ぜ具合を決める
エフェクターを繋ぐ順番
コーラスエフェクターは基本的には歪みより後ろ、ディレイやトレモロよりも前に置くことが多いです。
音に揺らぎを与える効果がコーラスにはあるため歪みより前に置いてしまうとエグイサウンドになります。
カオスな雰囲気を出してみたい人は歪みより前にコーラスエフェクターを設置してみても面白いかもしれませんね。
おすすめのデジタル系コーラス
BOSS CE-5
初期段階ではアナログコーラスを採用していたBOSSの定番エフェクターで、現行版はデジタルコーラスを採用しています。
Filterのつまみはそれぞれ低音や高音の調整ができるので幅広い音作りが可能となっています。
使いやすさに定評があるので初心者には特におすすめです。
TC Electronic Corona Chorus
3つのモードと4つのつまみを搭載したコーラスエフェクター界のニューウェーブがCorona Chorusです。
デジタルコーラスならではクリアな音やスマートフォンを利用して音色を変えることができるシステムが搭載されており、今までのコーラスエフェクターの常識を覆すモデルとなっています。
スマートフォンを利用した機能を使えば世界のトップギタリストと同じサウンドを手に入れることができるのでぜひ試してみてください。
Free the Tone TA-1H
Free The Toneはプロギタリストの利用しているエフェクターでサウンド構築や細かい調整が可能な多機能型エフェクターです。
3つのコーラスを混ぜて一般的なコーラスよりもより深みのあるサウンドを鳴らすことができるモデルで、好みの音を4つまで保存することもできます。
おすすめのアナログ系コーラス
Maxon CS550 Stereo Chorus
通称「お弁当箱」と言われているMaxon CS550は特に人気のあるアナログコーラスで、外面からは想像できない非常に強力なコーラスが売りのペダルです。
国内ではCharが監修していることで話題になりました。
Electoro Harmonix Small Clone
伝説のロックバンド「ニルヴァーナ」のカート・コバーンが愛用していたことで有名なSmall Clone.
シンプルな操作性と繊細なコーラスサウンドが特徴的なペダルです。
Ibanez CSMINI
CSMINIはIbanez CS-9 Stereo Chorusのクラシックサウンドを受け継ぎ、1万円以内のリーズナブルな価格で販売されているペダルです。
トゥルーバイパスため音質劣化が少なく、コンパクトサイズなためエフェクターボードにも組み込みやすいことが特徴。
つまみの数も少なくシンプルな操作性が初心者に特におすすめです。
MOOER Ensemble King
Ensemble Kingは完全なアナログコーラスで太いコーラスサウンドが特徴的なペダルです。
お求めやすい価格とコンパクトなサイズ感、メタルボディに3つのつまみを搭載した幅広い音作りが可能なモデルで、トゥルーバイパス の音質劣化も少ないコスパ抜群の一品です。
まとめ
初心者向けのコーラスエフェクターを紹介しました。
値段が高いペダルが必ずしも良いということは無く、自分にあったエフェクターを動画を見て確認しましょう。
コーラスエフェクターはギタリストの個性が強く表れるエフェクターなのでとことんこだわってお気に入りのサウンドを手に入れましょう。