バンドマンならメンバーとの楽曲練習に練習用スタジオに頻繁に入りますよね。
しかしただスタジオに入って練習しているだけでは思うように楽曲やパフォーマンスが上達しないということもありえます。
上達の妨げになっている原因はバンドメンバーがスタジオに集合する時から始まっているかもしれません。
スタジオ練習の前に一度時間を取って集まるべき理由を紹介します。
バンドのスタジオ練習前に必ずやるべきこと
バンド練習を行う際に練習時間ギリギリになってから集まっていませんか。
仕事や学校生活にも言えることですが準備も無しに練習をしたところで思ったような成果を得ることはできません。
バンドメンバーとの会話も無い状態でスタジオ練習を行ったところでいい雰囲気で練習をすることは難しいでしょう。
その日の練習内容や他愛もない会話から生まれるものが非常にバンドではパワーを生み出します。
時間配分
例えば2時間のスタジオ練習では最初の30分をライブでやる曲を通して練習して、残りの時間で細かいパートの練習といった細かい時間配分をスタジオ練習前に確認することができます。
スタジオ内の時間経過速度は通常よりも早く感じることが多いので1分も無駄にすることはできません。
練習前にスタジオ内でやるべきことを確認してメンバーと共有することでスムーズな練習が行えるでしょう。
軽めの談笑で空気づくり
スタジオの中にはいるとメンバー通しの会話は意外と少ないものです。
各自エフェクターのセッティングやスネアの調整、マイクの設定などに集中しているため談笑を行う余裕は少ないです。
そのためスタジオ練習前に軽めの談笑を行うことで練習中の空気も良くなり、メンバーが意見を言いやすくする効果もあります。
メンバーに対する要望
スタジオでの練習前にあらかじめ各パートに対する要望があれば伝えておきましょう。
サビ前のブレイクする瞬間にみんなでジャンプしよう…
ギターソロの時は各メンバーが一歩下がってギターをより目立たせるパフォーマンスをしよう…
細かい要望は事前に伝えておくことでスタジオ練習の時間効率をあげることができます。
自分の音楽に対する悩み
楽器やパフォーマンスを行う上での悩みをメンバーに打ち明けることによって様々なアドバイスをもらうことが出来ます。
思いもよらぬアドバイスをもらって自身のスキルアップにも繋がるので迷いがある場合は必ず聞きましょう。
自分の抱える悩みをメンバーに打ち明けることでバンド内の絆も深くなりより親密な関係を築くことができるでしょう。
まとめ
スタジオ練習前の5分間を積み重ねることでバンドメンバーとの絆も深くなりバンドとしての力もついてくるものです。
人間関係を円滑に回すためにもスタジオ練習前がとても大事ということですね。
バンドはけして一人で行うものではないので様々な物事を共有してよりよい作品を作りあげましょう。