ひな祭りや子供の日などのお祝いごとの時、小さい子供が喜ぶ自宅で簡単にできる回転寿司の方法を知っていますか。
プラレールを使った回転ずしはお子さんが喜ぶのでぜひ一度試してほしいです。
とても簡単にできるのでぜひ参考にしてくださいね。
子供が喜ぶプラレールお寿司
プラレールお寿司を簡単に紹介
まずはこちらをご覧ください。
知恵とアイデアで子供が喜ぶ物を上手に混ぜ合わせたプラレールお寿司。
お子さんと遊び心に満ちた食事ができます。
材料説明
- セロハンテープ
- バラン
- お寿司柄バラン
- プラスチックの醤油小皿
- お寿司などお祝い用の食べ物
セロハンテープは透明なものを使用するといいでしょう。
バラン=お寿司とお寿司の隙間にある草のようなものです。お寿司を載せる皿を彩ります。
お寿司柄バランは貨車の横に貼り付ける模様です。今回の場合、お寿司柄になっています。
プラスチックの醬油皿にお寿司を載せて運搬します。
簡単な作り方
- 貨車に裏面で丸めたセロハンテープを置きプラスチックの醤油皿と固定する。
- プラスチックの醤油皿に雰囲気を出すためのバランを貼り付ける。
- 貨車の側面に雰囲気を出すため、お寿司のバランを貼り付ける。
- プラレールのコースを作り、コースの中に料理を飾る。
- 料理をお皿に載せてプラレールを走らせる。
プラレールお寿司を行う前に一度お子さんを回転ずしに連れて行くとよいでしょう。
お寿司をとる感覚を覚えさせてからの方が盛り上がると思います。
プラレールはコースが多種類売られているため、自宅に合わせてカスタムしてくださいね。